台風後の貝塚状況  2度にわたる戦線

メタルフィッシュ

2011年09月24日 16:04

2011年9月23・24日 の釣果



ターゲット: タチウオ、 青物 
                 
       

   釣果: 0

    

 場所: 貝塚人工島 沖向きテトラ
 時間: 1.8/24(17:00頃 ~ 19:45頃)、 
      2. 8/25(03:00 ~ 07:00頃)
 天候: 1.晴れ、 2.晴れ
  潮: 1.若潮、 2.中潮
  風: 1.中風(北西~北)、 2.ほぼ無風






ちょいワル?  ペンギンフェイスリング








貝塚にて2度のタチウオ戦線出撃。



1.夕マヅメ編:  かわっ家(ち)さんからの出撃要請にて


2.深夜~朝マヅメ編: Y見さんからの出撃要請にて






しかし・・・  結果は・・・ hazard? diaster?



* 貝塚人工島のタチウオ、今回の群れは夕マヅメの一瞬しかほとんど釣るチャンスありませんよ










シルバーワインダー








まず9/23夕マヅメ戦線



かわっ家(ち)さんから携帯に、「 30分後出撃 」との要請有り。


早速、戦場へ向かう装備を揃える。

連絡のあったその15分後には、すでに戦場行きのかわっ家(ち)さん装甲車が到着。

(かわっ家(ち)さん、迎えに来て頂いて有難うございます!)





いざ戦場、貝塚人工島へ!!





到着すると、すでに一帯はハンターで埋め尽くされている。




この頃は少し暑かったので、

着てきたジャンパーをそっとクーラーボックスの上へ・・・(さようなら)






まだ明るいので 早速ZZ-STAPにて青物を狙う。

しかしどんどん風が強くなり、強い北風が撃つ手のルアーコントロールを妨害する・・・




キャストしても右からの強い風でラインが流され、遠投もできず、上手く底もとれない




風は冷たく強いので寒くなり、きほど脱いだジャンパーを着ようと・・・











” あれ、無い・・・ ”







風で飛ばされたのか、どこを探しても置いておいたジャンパーが無い・・・

かわっ家(ち)さんも、手を止めて探してくれた(有難うございました)がどこにも無い・・・





寒いが仕方がなくTシャツ一枚で続行。





そうこうしているうちに暗くなってきたので、マナティに変えてワインドタチウオを狙う。





しかし相変わらず横風が強く、うまくキャスト&コントロールできない。






ちょうど日が暮れかかって間もない頃、隣のルアーマンがタチウオを釣って

” あ~っ ” という自動的に発生する音声に合わせてタチウオをテトラへ落とした。





そう思った矢先、足元近くで私に 

タチウオ ヒット!!




スローアクションだったためにフッキングが甘いような気がしたが、

案の定、手元まで持ってきたときにフックから外れて

テトラホールへGood by・・・ (実際はGoodじゃない








その後、アタリもなく・・・


かわっ家(ち)さんも一度アタリを拾ったようだがその後、アタリが無いようだ。






おまけに私はラインブレイク発生。



結びなおして2投目に再びPEのラインブレイク・・・



更に結びなおして数投目にまたまたPEにてラインブレイク・・・






” なぁんやっ これっ!! どうなっとんねん!!  ”




ただでさえ、風の強さに腹が立っているのに、

前代未聞の連続3度のラインブレイクでもはや続行不能。


その後、ロストしたはずのZZヘッドやマナティを、偶然かわっ家(ち)さんが海から回収してくれていた!

かわっ家(ち)さん、アリガトごじゃいます、カムサハムニダ!





かわっ家(ち)さんもその後、アタリも無く 納竿。





結局、夕マヅメの一瞬の時合いにタチウオを一本釣ったが、テトラへ落下したので

フィッシュタッチ無し という結果。



夕マヅメ、敗戦・・・














そして9/24深夜~朝マヅメ戦線




その日の深夜というか翌日の早朝近く、Y見さんにお誘いを頂き、再び戦場、貝塚人工島へ。





夜の戦場に到着すると、夕方とは打って変わって風も無く、静かな海に。


相変わらずハンターの数は多い、が、夜なので海面は綺麗な光がポツポツと。





早速、ワインドタチウオを狙う。



しかしここ数回の釣行のパターンからすると、

夕マヅメの時合いから朝マヅメまでの間は、タチウオは釣れないので、

釣れればラッキー程度で狙う。





案の定、全く何のアタリも無い

確認できる範囲でも、まわりでもタチウオは上がっていない






そしてようやく朝マヅメ、

先週は朝マヅメもタチウオのアタリすら無かったので、こちらも

あまり期待せずに続けていたが・・・



















その通り、アタリすら無く完全に夜が明けてタチウオ終了。






ここからは青物が回ってくるか来ないかで勝負が決まる。






先週はツバス多魚種が回ってきたようなので、少し期待する、が



たった一度、お互いほぼ同時期にZZ-STAPタチウオらしきヒットがあったものの

二人ともバレ。














結局、ボイルもナブラの無く・・・


先週騒がせたカマスも姿を見せず・・・


何のベイトっ気も無く、静かな海のまま変わり無し・・・





静かに納竿





深夜から朝マヅメも敗戦



これで先週に引き続き、今週末も惨敗でございます















たまにはこちらのブログも



私のフィッシングアクセ・デザインブログです。







オンスタックルデザイン マナティー

ワインド釣法の定番 これはもう生きている?!






オンスタックルデザイン 匠魚

手休め用ではありません。実はマナティ以上に豊富なアクションで狙えます。






オンスタックルデザイン ZZヘッド

ワインド釣法用ジグヘッド  ブルピン・ケイムラ






オンスタックルデザイン ZZヘッド

ワインド釣法用ジグヘッド  シルバー








< フィッシング アクセサリー >
*******************************************************************
シルバーワンダー     



    フック001        タチウオ・ヘッド K      タチウオヘッド     


入手ご希望方は
 こちら から もしくは 直メッセージ下さいね。
******************************************************************













あなたにおススメの記事
関連記事