シーバス バチP2011 V11  最後の最後に

メタルフィッシュ

2011年05月22日 04:17

2011年5月21日 の釣果



ターゲット: シーバス

        

   釣果: ーバス 3



 場所: 大阪湾某所
 時間: 19:20頃 ~ 22:00頃
 天候: 晴
  潮: 中潮
  風: 弱風~無風










これって何cmのシーバスから使うものでしたっけ?






今宵も当然のごとく出撃。


ところが・・・ あやうくBOZEになる寸前、最後の最後に奇跡が???














Seabass seasonal "Bachi pattern"






実は昨日、深夜から朝マヅメまでの短い時間にメバリングに出撃した。


ところが、いつもの実績場であるにも関わらず、数箇所のポイントすべてで

たった一度もアタリがなく撃沈



だからバチPシーバスでその穴を埋めようと、夕方が待ち遠しくて

仕方がなかったのだ。





ポイントに着くとまだ少し明るく、バチもボイルも無かったが

仕掛けを用意し終わる頃にはだいぶん暗くなっていた。



表層ではバチも少し漂い出だし、すぐにボイルが始まった。







” よーし、今日は・・・   けどなあ・・・ ”





今、目前に見えているボイルの波紋の小ささ、そして



ピチャ



という捕食音・・・




これはどう考えてもチーバスだ。



大物混じりを期待して、とりあえずキャスト開始。





ココンッ





先週同様、一投目からアタリを拾うもののヒットせず。




その直後に、先週もご一緒しためがねさんとそのお仲間さんと合流。

少し話しをして振り返ったところで、ボイルは終了していた。






” なんと短い・・・ ”






ボイルも無くなったあと、風が少し強いせいかバチもほとんど見えなくなった。


その後、例のセイゴKISS


つまりコツッという乗らないアタリばかりだ。







何度キャストしてもアタリすらなくなってきたので、ポイントを小移動。



しかしどのポイントに行っても、風の影響を受け表層が荒れているうえに

キャストし辛い。



あまり風の影響を受けにくいポイントに何度か小移動を繰り返すものの、

再びセイゴKISSのアタリだけ。




次第に風もおさまり、表層は全体的に穏やかになりバチの数が若干増えてきた。

が、ボイルは全く見られない



ここでめがねさんたちはあきらめたようで、ポイントを大きく変えられる

ということでお別れ。





もうこれ以上やっても無駄そうなので、久々にBOZEになってしまう

がやめようと思った、





その瞬間、なんと急にあちこちでボイルが多発しだした!






” うわっ、 なんや急に!! えらい数が多いな ”





ピチャッという音ばかりなので、恐らく先週同様セイゴクラスの群れのようだ。


しかし、ルアーにはなかなか反応せず。



そしてようやく、スタッガリングスイマーを表層直下をスローで引いて




ゴンッ ゴンゴン、ス~






ゴンゴンきたあと、素直にまたこちらへ向かって泳いでくる。

先週のこともあるので、足元で再び暴れだす40~50cmくらいかも

しれないと思って一応タモをスタンバイ



















チーバス 22cm



静かにタモをもとの位置に立てかけた・・・





” ちっさい・・・ 

  でもこれでBOZEはなんとか逃れたな ”






ボイルは多発しているがなかなかヒットせず、ルアーの種類やレンジ、

アクションを小刻みにテンポよく変えて








これ



チーバス 28cm





これ



チーバス 18cm






” あかん、やっぱりこんなんばっかりやな・・・ ”


       *こんなん: (訳)関西弁でこんなもの。こんなこと。





20~30分ほどボイルは続いたが、釣れてもこんなサイズばかりなので

仕方がない。


もうやめようと思ったとき、ちょうどボイルも次第におさまったので

納竿。



結局、チーバスばかりで今回はタモいらず。



あ~ いい加減 

  タモを使えるサイズが釣りたい・・・





めがねさんとも話しをしていたが、

今季はバチの数も相当少ないし、祭りと言われるほどボイルも発生しない

つれてもこんなチーバスサイズばかり。



いくら水温の関係から、バチが遅れて抜けてきたとしても、

そろそろ別のベイトも多く入ってきているようなので

バチパターンも、もうこのまま終わってしまうかもしれない。


いったいどうなっているのでしょうね?










たまにはこちらのブログも


私のフィッシングアクセ・デザインブログです。
















デュオ(DUO) ベイルーフ マニック

表層狙いのバチ抜けに最適。にょろにょろとローテンションでGOOD!!


ジャクソン(Jackson) にょろにょろ

バチ抜け定番! 釣れますよ!!




シマノ(SHIMANO) エクスセンス スタッガリングスイマー 80S

スローで表層青バチの動きに酷似。





邪道 ヤルキスティック

オールレンジOK。使い方次第。



タックルハウス(TACKLE HOUSE) R.D.C ローリングベイト

シーバスルアーの定番! 使い方次第で様々なベイトを演出




邪道 ヤルキ スパークリング スーサン

小刻みなテールの振りでシーバスを魅了する





***************************************************************

シルバーアクセサリー化 第1弾!! 

タチウオ・ヘッド 完成!!



 あのタチウオをネックレスにしました。

 タチウオ釣行の必釣祈願に、海の厄除けに。


関連ブログはこちらをご参照ください。

***************************************************************









あなたにおススメの記事
関連記事