ワインドタチウオ2010 V18  地元で朝マヅメ釣行2

メタルフィッシュ

2010年11月14日 21:55

2010年11月14日 の釣果




ターゲット: タチウオ、青物(サゴシ・ツバス)



   釣果: タチウオ  3





場所: 泉大津 
時間: 06:00過ぎ ~ 08:00頃
天候: 曇
 潮:  小潮
 風:  ほぼ無風
濁り:  やや有り








タチウオ 75cm(指3本)~91cm(指4本)  3本





遅い遅い、タチウオさん、時間間違えてないか?





サワラハマチクラスの青物を今年はまだ上げていない、そういう焦りから

今週も先週に引続き、地元泉大津にて朝マヅメ短時間調査釣行。


勿論、先週同様、家庭の事情により車(有料)が使えずバイスィクォにて出撃。



先週は釣果こそだが、短時間にサゴシのアタリが多く楽しめた。


先週の記事はこちら





本日は先週の大潮という良い潮とは異なり、小潮で下げ止まりという青物の期待薄な時間に重なる。



息を切らせて現場に着くと、ちょうど午前6時頃だったがまだ暗い状況だった。

早速、ドラゴンを狩るべくキャストを始めるも、徐々に薄明るくなっても全くアタリがない。







” きのうの貝塚と同じ状況やな・・・これはちょっと・・・まずいな・・・ ”






そして完全に明るくなりきってしまい、タチウオの雰囲気は全く無くなった。



ここからは青物狙いで、先週は明るくなりかけた頃からタチウオとスライドして

すぐにサゴシのアタリがあったが、今回は全くアタリがない。



ライズも全くない・・・ やはり潮が悪いようだ。



朝マヅメのタチウオもダメで、期待薄のなか、サゴシ狙いのワインドアクションにて





ゴンッ、  ゴンッ





” よ~し 乗った! ”





久しぶりの青物かと思うと、うれしくなり、そして慎重に巻き続けた。


ゴンゴンと一応引くが、青物にしては引きが弱いし軽いのが気になる。



そして足元まで来たところで、





” あれっ? えっ? 細長いで・・・ ということは・・・ ”























タチウオ 91cm(指4本)




タチウオだった。



午前7時を過ぎた完全に明るい時間帯で、普通こんな時間にタチウオは釣れないので、

恐らく青物だろうと思った。


そして抜き上げたとき、一見、メーターオーバーのドラゴンかと思ったが、

検寸すると90オーバーで指4本、結構体厚もあった。




その後すぐに2本追加したあとは、パッタリとアタリが無くなり、これでほんとにタチウオ終了。


あまりにも遅い時間帯で、一瞬の時合いの終了だ。




その後、青物のアタリも無いので、沖攻め専用の遠距離支援型メタルジグに変更。


数投目に




ゴンッ ゴンゴン




” 今度こそきたやろ! 時間的にも ”




引いてくる間もゴンゴン引くが先ほどのタチウオよりも小刻みに強く引く。






” 間違いない、間違いない、絶対青物やな ”





先ほどのタチウオのことがあったので、そう自分に言い聞かせながら




























エソ 35~40cm




エソを無事に上げた。







” あ~~あ ここでもまたコイツか・・・ ”





意気消沈した私とは正反対に目の前で異常に元気にハネまくるエソくん



その後、全く無反応、海は静寂 = 納竿。



あなたにおススメの記事
関連記事