ワインドタチウオ2010 V17 今日もまた・・・

メタルフィッシュ

2010年11月13日 18:37

2010年11月13日 の釣果




ターゲット: 貝塚  : タチウオ、青物(サゴシ・ツバス)



   釣果: タチウオ  5





場所: 貝塚 
時間: 03:15 ~ 07:30
天候: 曇
 潮:  小潮
 風:  ほぼ無風
濁り:  不明









タチウオ 70cm(指2本)~82cm(指3本)  5本





あかん、やっぱりあかん、またタチウオだけ・・・青物遠い・・・





昨年は10月末までにサワラクラスをすでに数本上げていた。



今年は大潮である1週間ほど前から、サワラハマチクラス の釣果報告もチラホラと

目にするようになった。



もういい加減、時期的にも サワラ ・ ハマチ を釣り上げなければ青物の季節も終わってしまう



本日は小潮で深夜から早朝にかけて下げ潮から下げ止まり状態であるのも気になるが、釣行日は

選択の余地がないので、まずは深夜のタチウオから、これまたいつになるのかドラゴン狙いで。




現場に着くと、最近は釣果報告も一時期よりかなり少なくなり、そして寒さのためか、やはりアングラーも

少なくなっていた。



いつものポイントより若干南よりにポイントを置き始めるが、開始より1時間何をしても全くアタリ

無し




そしてようやく午前4時をちょうど過ぎた頃、




コツン




軽すぎるアタリだが、上げて見ると意外と82cmで指3本、いわばアベレージサイズであった。



それからチョコチョコとものすごく軽いアタリが単発であり、なかなか乗らないが

午前5時頃までに4本追加。







始めの1本はアベレージだが、朝マヅメ前の4本はまた70cmくらいの小さな夏サイズに戻っている





しかし通常朝マヅメと言われる時間帯、薄明るくなりはじめる午前5時半頃から6時過ぎまでには

アタリが一回あっただけ
で乗らず、これでタチウオ終了。




朝マヅメに5本程度は追加して合計10本ぐらいは青物の保険にと考えていたが今日は全くダメだった。





” えっ、朝マヅメやのに!? なんでや?  ”




深夜は期待できず朝マヅメのアタリに期待していてこの状況なので唖然とした。



そして気がつけば完全に明るくなり青物の気配も全く無い・・・



おまけに再び 漁師様 のご登場だ。



朝マヅメ前の暗いときからなんとなく小船が漂流していたのが見えたが、

先日同様、人工島テトラ帯を横一線に網を仕掛けており、先日と異なるのは至近距離ではなく、

(60g程度のジグを投入したときぐらいの位置)で仕掛けていた。

これは完全に青物を捕獲する目的だろう。





漁船。またしてもイタイところに網を仕掛けている。確か2隻いた。







” またやってるで・・・ほんま腹立つな、**したろか!! ”







と不謹慎なことを思った。(人間ですから)



そしていつものようにかなり沖でサゴシのライズを一度だけ見た。



沖ならワインドでは無理なので、届きはしないがとりあえず早々にジグを切り替えた、

全く反応無し



人数も少なくなった周りのジギンガーだが、様子を見ていてもアタリはなさそうなので、ここで納竿。



あなたにおススメの記事
関連記事